旅する占い師&アーティストのAZ(@az.momoharu)です。
このブログや数秘術、旅を通して
自分らしく生きる方法を発信しています。
「自分らしく生きたい」と願う人は多いですが、
じゃあ実際、自分らしく生きるって一体どうすればいいの?と思いますよね。
今日は、自分らしく生きたいと願う人に読んでほしい記事です。
自分らしく生きることはチャレンジの連続ですが、決して不可能ではありません。
わかりやすく、このプロセスについて現実的&スピリチュアル的に解説できたらと思います。
なぜ「自分らしく生きたい」と感じるのか?
なぜ今、「自分らしく生きたい」と感じる人が増えているのでしょうか。
その背景には、今がまさに時代の変革期であり、既存の当たり前と、自分らしい生き方に気づき始めた人の二極化が始まっているからだと感じています。
逆に言うと、今までは「自分らしく生きたい」という発想すら湧かないような、みんなと同じ当たり前に沿って生きる時代だったということ。
私たちは今、すごい時代の変革期に生きているのです。
葛藤を感じるのは、自分らしく生きることの始まり
そんな変革期だからこそ、既存の当たり前と、自分らしい生き方のギャップで苦しくなったり、周りと自分を比べてしまったり、「結局自分がどうしたいのかわからない…」という葛藤が起きて来ます。これって幕末に近いのかもしれません。
しかし、そんな葛藤を感じるのはまさに自分らしく生きることの始まりであり、自分らしい生き方を探す過渡期の真っ只中なのだと思います。
「自分らしく生きたい」と感じるのは女性が多い
ところで、「自分らしく生きたい」と感じるのは、女性の方が多いのではないでしょうか?
2000年代は女性性の時代
これからは女性が活躍する時代、あるいは女性性の時代と言われています。
それは数秘術で時代を読んでも明らかです。
(数秘では2は女性性を意味します。)
この先、1000年をかけて
女性が真の意味で自立し、活躍する時代がやってくるのでしょう。
生き方の選択肢と幸せの定義も多様化している
それに伴って、女性の幸せの形がどんどん多様化しています。
女性は結婚、出産、キャリアなどライフステージが変化するものですが、ひと昔ではあたりまえだった”女の常識”の価値観が今どんどん変わってきています。
生き方の選択肢、幸せの定義も多様化しているからこそ「自分らしく生きたい」と感じる方が増えるのは当然ですが、今までの常識や価値観とのギャップに縛られている人も多いのではないかと思います。
- 他人の目が気になってしまう。
- 何がしたいかわからない。
- 周りと比べて落ち込んでしまう。
そんなことがありますよね。なので、よく言う”女の幸せ”なんて、もう存在しないと思った方が良いですよ(笑)
「自分らしく生きる」方法とは?
(1)自分の好き、きらいに正直になる
自分らしさとは簡単にいうと、
”自分の好き”がはっきりしていることです。
好きなことを選択して
きらいなことは手放していく。
そんな風に自分の好き、きらいに正直に生きることこそ「自分らしく生きる」ことなのです。
(2)好きをはっきりさせると辛いこともある
”自分の好き”をはっきりさせるということは、世間の当たり前の基準から離れるということです。
例えばそれは、付き合いで仕方なく行っていた女子会や、モテる流行ると言われて買った服、安定しているけど生きがいを感じられない仕事、結婚に焦って何となく付き合った恋人
そういう本当の本当に”自分の好き”ではないものに
一度、NOをいうことなのです。
もしかしたら、人によっては今までの自分の選択を全て見直していくようなことになるかもしれません。辛いですよね。
私はこれを経験してきて断言しますが、まぁまぁ修羅の道です!笑
そしてこの道から引き返すのも、また一つの選択です。
(3)罪悪感や劣等感を受け入れて許す
以上の過程を通して、
自分の好き、きらいを認めていくと罪悪感や劣等感が出てくることがあります。
人によっては、大切な人を裏切った悲しみや
周りよりも地位や収入が劣るなどの劣等感、
いわゆる世間の基準に達していない自己否定感
恋愛や結婚、親の期待に応えられない罪悪感など…
いろんな感情が出てきて、
消えてしまいたいような気持ちになる人もいるでしょう。
しかし声を大にしていいますが
ここであきらめてはなりません。
ここまで来たあなたは、本当によくがんばっています。
ここからが、
本当の意味で「自分らしく生きる」道の始まりです。
劣等感、罪悪感、絶望感や孤独感、
そういうネガティブな自分も全部含めて自分を受け入れていきます。
「自分らしく生きる」ということは、良い自分もダメな自分も全部を受け入れて、許していく道です。
自分を知ることは、道の助けになる
簡単に述べると「自分らしく生きる」ことは、以上の3ステップを繰り返していく”道”です。
まさに自分道。
ですが、道の初めで、あるいは半ばで
何から手をつけていいかわからなくなることもあります。
そんな時は「自分を知る」ことに立ち返ってください。
道の途中で地図を見ることと一緒です。
現代は、自分のことをよく知らない人が多すぎます。
これまで、現代の私たちは自分自身に価値を見出さず、外に答えを求めることがこの世の中をうまく生きる方法だと信じて生きて来ました。
溢れる情報に飲み込まれ、
周りと比べ、自分と向き合うことを忘れ。
本気で自分を知ろうとしている人は
他と比べたり批判している暇がない比較や嫉妬、批判、
それは全部
自分とはなれているから起こること。自分を知ることが、本当の意味での愛。
— AZ@旅する数秘術占い師 (@azmomoharu) 2019年2月12日
しかし、本当の幸せは自分を知ることから始まります。
自分を知ることで、他人と比べなくなるでしょう。
もしくは他人を知ることで、自分と相手は違うことを受け入れ、自分も相手も許していくことができるようになって来ます。
そうすると、周りの大切な人をコントロールすることなく相手の自由も許し、適切な距離を置くことができます。それがお互いの精神的自立につながって行きます。
自分を知るツールを使う
自分を知るには、占い、自己分析、心理テストなど様々なツールがありますので、ぜひ積極的に使って欲しいと思います。
自分を深く知ることで、自分らしく生きるヒントが見つかるでしょう。
私が数秘術を使うのもそのためです。数秘術は、誕生日や名前を使って自分を知ることができる古代の秘術。魂のレベルで、自分がどういう設定で生まれて来たのかを知ることができます。
その情報の正確さに驚くと思います。まずは体験してみてください。
https://atozworld.love/numerology_matome/
自分らしく生きると、自分を好きになる
あなたが「自分らしく生きる」生き方を選択し、ポジティブな面もネガティブな面も受け入れて、自分を深く知っていくことで、段々と自分を好きになっていくでしょう。
そこに何よりも必要なものは、勇気です。
周りに何か言われるかもしれない、孤独になるかもしれない、という他人と比べる視点を手放し、良いも悪いも含めて自分を認めて好きになっていく。
そしてこの自分を好きになるプロセスこそが
本当の”自分らしい生き方”であり、魂を磨く道になると、信じています。
この世で一番大切なこと、
それは一番むずかしい。自分を知ること、愛すること。
— AZ@旅する数秘術占い師 (@azmomoharu) 2019年2月12日
「自分らしく生きる」ことのまとめ
いかがでしたか?年齢や性別、ライフステージを問わず、これからの時代は自分らしく生きる方が益々増えて行きます。
このブログ、そして私自身もさらに自分道を進み、自分らしく生きる人へ向けた愛の情報(エネルギー)を、これからもお伝えして行きたいと思っています。
道に迷ったら、またここへチャージに来てください!
LINE@で最新情報が届きます!
AtoZ WORLD!では、数秘術・旅を通して
旅する占い師&アーティストのAZが旅先から自分らしく生きる方法を発信中です。
クリエイティブ&スピリチュアルな新時代の情報をお届けします!
自分を生きる仲間が欲しい!そんな方には、
オンラインサロンAZ SALONをおすすめします。
1月からスタートしたオンラインサロンAZ SALON。
本当のわたしを生きることを決めた人が集まるサロンです。
1月~3月の3ヶ月限定で、運勢に合わせたテーマで運営しています。
私も絶賛、サロンで自分丸ごと発信中!
いろんな形で無理なく楽しく、
発信することにどんどんチャレンジできる場所です^^
一緒に「自分を生きる」を楽しみませんか?
まずは自分らしく生きる第一歩!あなたのご参加、お待ちしています。